発達支援

児童発達支援・放課後等デイサービス どんぐり

こども発達ひろば フォレスト

 2021年6月より児童発達支援・放課後等デイサービス「どんぐり」が、2023年4月より「こども発達ひろば フォレスト」が開所しました。

 近年、発達がゆっくりなお子さんや発達特性があるお子さんに対して早期療育、支援が有用という研究結果が出てきており、当院では、療育を行うチームを立ち上げ、発達支援、子育て家族支援の幅を広げていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

 児童発達管理人、保育士、児童指導員、作業療法士、言語聴覚士と、小児科医師、公認心理師、臨床心理士が連携して療育を行なっていきます。

 

 言葉が遅い、視線が合いにくく指差しをしない、コミュニケーションがとりにくい、こだわりが強くかんしゃくをおこしやすく集団行動が苦手、落ち着きがない、不器用で運動が苦手、気持ちの切り替えができにくい、音読や書き(書字が枠に入らないなど)が苦手など、お子さんの発達について気になることがありましたら、ご相談ください。

どんぐりのホームページ

どんぐりホームページ

どんぐり電話番号

 FAX:0836-43-6160

フォレストのホームページ

フォレストホームページ

フォレスト電話番号

ご利用案内

対象

児童発達支援

就学前

放課後等デイサービス 

小学生以上

利用日

 月~金曜日(祝日、お盆、年末年始除く)

利用時間

児童発達支援

9:00 ~ 13:00 / 14:00 〜 17:30

放課後等デイサービス 

14:00 ~ 17:30

定員

 1日10名

利用料金

 児童福祉法に定められた料金となります。

※1 厚生労働省の定める利用料金のうち1割をご負担頂きます。

※2 世帯所得が約890万円までのご家庭のご負担は月額上限4,600円となります。

(詳しくは市区町村福祉課 宇部市:0836-34-8314、山口市:0839-34-2794 にお問合せください。)

 ※通常の幼稚園・保育園と併用可能です。送迎有り(要相談)

ご利用までの流れ

  • STEP.01

    ご相談・見学

     お子さまと一緒に「どんぐり」、「フォレスト」を見学・体験いただき、施設についての説明を行います。

  • STEP.02

    受給者証の発行手続き

     「どんぐり」、「フォレスト」のご利用には各自治体が発行する受給者証が必要となります。
     ※審査の申請など、詳しくは市区町村福祉課にお問い合わせください。

  • STEP.03

    受給者証の交付

     審査後、自治体から受給者証が発行されます。

  • STEP.04

    ご契約

     ご利用スケジュールの確認を行い、ご契約となります。

  • STEP.05

    ご利用開始

     お子さま一人ひとりに合わせた支援を行い、言語発達、コミュニケーションを育んでいきます。

アクセス

どんぐり 〒755-0154 山口県宇部市今村南2丁目6-21
フォレスト 〒755-0555 山口県宇部市今村北4丁目26-8-13
どんぐり周辺地図

【理念】どんぐり、フォレストってどんなところかな?楽しい療育をとおして出来たという成功体験を積み重ね、自己肯定感を高めていきます

  • 一人ひとりのお子さんの得意なことや好きなことを尊重しながら、活動を通して「できた」「わかった」を積み重ねることで、自信や達成感が感じられるように応援していきます。
  • 身辺自立や社会性、コミュニケーションの力を高めるために、人とのやりとりを楽しみながら、早期から個々の発達特性に応じた支援をしていきます。
  • 医療的ケアの必要なお子さんに対しては、小児科と連携した支援をしていきます。
  • 見通しのあるわかりやすい環境の中で、 困り感なく、安心して過ごせる空間づくりに努めます。

こんなことに悩んでいませんか

  • 言葉が遅い
  • 視線が合いにくく指差しをしない
  • コミュニケーションがとりにくい
  • こだわりが強くかんしゃくをおこしやすく集団行動が苦手
  • 落ち着きがない
  • 不器用で運動が苦手
  • 気持ちの切り替えができにくい
  • 音読や書き(書字が枠に入らないなど)が苦手 など

 お子さんの発達について気になることがありましたら、まずはご相談ください。

療育内容

就学前のお子さん

 構造化を行いながら、共同注視、要求行動などを伸ばすため療育を行い、言語発達、コミュニケーションを育んでいきます。

 運動ルーム(慣れれば屋外スペースも利用)にて遊びをとおして、感覚統合、運動発達も育んでいきます。

小学生以上

 自閉症スペクトラム症などコミュニケーションが苦手なお子さんに対する視覚的な構造化によって自立を育てます。

 読み書きが苦手な限局性学習症のお子さんに対して、当施設では総合支援学校や小学校で通級指導を行なっていた児童発達管理員による学習支援等を行います。(読み書きが苦手、算数が苦手など)

スヌーズレンコーナー

 北欧で始まった特性がある子たちのための環境作りです。やや暗い部屋にゆらぎをもたせた照明をしています。

 子どもたちがクッションでくつろぎ、安らぎをもてるスペースになればと考えています。

どんぐりの様子


フォレストの様子